エフイーアイ・フォーラム - よくある質問のQ&A |
|||
子供一人一人の行く先は違っても 第1志望校合格のお手伝い。 それがエフイーアイ・フォーラムの姿勢です。 |
|||
|
|||
|
|||
●合格実績は? | |||
☆ | エフイーアイでの最近のデータを参考にして下さい | ||
低学年から育っている子供達は、周りの父兄から あなたのところ本当に受験生?と不思議がられながら 志望校に合格しています。 次はあなたのお子さんがそういわれながら合格しませんか。 |
|||
|
|||
●指導方法は? | |||
☆ | 集団指導・個別演習・ マンツーマン指導等を適宜織り交ぜながら、 達成目的に合わせて指導します。 |
||
|
|||
●学習時間は? | |||
☆ | 通常1回3時間週4回です。宿題は少しあります。 エフイーアイの学習方法ではガリガリ勉強する必要はありません。 習い事を継続したままでも実績通りの合格率です。 |
||
|
|||
●塾の勉強についていけるでしょうか? | |||
☆ | 心配いりません。 エフイーアイ・フォーラムは一人一人の個性を伸ばし、学力をつけていきます。 受験に必要な教育はすべて塾が行います。 低学年からスタートするほど志望校合格率は高くなります。 3年生・4年生のうちに、エフイーアイ・フェイスにご入会下さい。 |
||
|
|||
●志望校によってクラスが分かれるのですか? | |||
☆ | あえて分けません。 いろいろな人の学力格差を目の当たりにすることで 本人の学習への取り組み・受験に対する姿勢が磨かれていきます。 能力編成をするのは指導する側の都合と 親と子供の自己満足を満たす(劣等感を煽る)効果しかありません。 エフイーアイ・フォーラムには 偏差値50の子供と偏差値70の子供を同時に指導するノウハウがあります。 |
||
|
|||
●定員は何名ですか? | |||
☆ | エフイーアイ・フォーラムは、 ご縁があってお預かりした生徒全員の志望校合格を目指します。 従いまして、あえて定員を設けておりません。が 1学年だいたい10名前後とお考えください。 クラスはお預かりした子供達一人一人が目標校に合格する為の 便宜的なものとご理解ください。 |
||
|
|||
●はやくから塾に行かせているのですが成績が上がりません | |||
☆ | 勉強は押し付けられてするものではありません。 勉強のつらさ、楽しさを知る必要があります。 子供はどの子も伸びたがっています。 親のあせりや身勝手が、子供をわがままにしたり、自信喪失にさせます。 特に、低学年の間はマイナス10000点の子供もプラス10000点の子供も テストでは0点から100点の間で評価されます。 見えない学力が1000点でテストの学力が50点の子供と 見えない学力が100点でテストの学力が100点の子供では 高学年になってからの伸びが違います。 テストで点数を取るための勉強が合わなかっただけかも知れません。 勉強の楽しさを面白さを感じれば、学力は飛躍的に向上します。 エフイーアイ・フォーラムは見えない学力を見えるようにするノウハウがあります。 私どもにお任せください。 |
||
|
|||
●今偏差値が58ですがトップを目指すのは無理ですか? | |||
☆ | 子供のたっての希望であれば 5年生3学期からでも可能です。 偏差値58であればすぐに偏差値62にはなります。 そこから偏差値65を越すのが次の目標です。 偏差値65になれば後は勝負です。 ただし、全教科が平均している必要があります。 算数・理科・社会が60以下であってかまいませんが 算数が60以上で国語が57以下であればつらいです。 逆の場合は大丈夫です。 |
||
|
|||
●他の塾との併用は可能ですか? | |||
☆ | 併用はお勧め致しません。 大手塾などが行う、偏差値重視でテストの点をよくするための対策と、 私どもの志望校に合格する為の対策とでは本質が異なります。 本格的に受験勉強をはじめ出すと、 併用は合格を目指す上であまり効果がありません。 また、時間的にも精神的にも二重の負担がかかります。 私どもは、志望中学合格後の学力の伸びも視野に入れて指導しています。 中学に合格することだけを目標に必死になられている方は 他塾を優先させていただくほうが、 エフイーアイ・フォーラムの仲間にとっては助かります。 私達の教室は仲間を蹴落としてまで合格を目指す教室ではありません。。 |
||
|
|||
●模擬テストの判定で志望校は無理と思うような子供でも大丈夫ですか? | |||
大丈夫です。 偏差値に関係なく、 志望校に合格するのがエフイーアイ・フォーラムです |
|||
五ッ木駸々堂テストで判定がD・Fで星光・同志社に合格 | |||
判定Fで関西学院・同志社国際に合格しました | |||
判定E・Fで立命館・清風に合格しています。 | |||
最後までF判定で第一志望校に合格した子供も何人もいます。 | |||
模擬テストの判定と実際の合否はあまり関係ないようです。 | |||
|
|||
トップページへ | ![]() |
前のページに戻る |